インド オフィス

必要なスキルって何?インドと日本で求められる能力の違い


筆者は大学卒業後、日本の上場企業で3年間勤務した後、インドのベンチャー企業に転職しました。海外、特にインドに就職/転職となると何か特別な能力やスキルが必須でハードルが高く感じてしまう人もいるかもしれません。実際、働いてみるとインドに転職上場企業とベンチャー企業のスピード間の違い、裁量の大きさの違いには転職当初、強いショックを受けましたが、日本とインドで国によって求められる能力って変わらないんじゃないかなと思います。

本記事では、これからインド就職を考えている方に向けて、”働く”ことに関しては日本とインドで変わりはないよ、ということをお伝えしたいと思います。

インドでの転職は日本で求められる能力と変わらない?

コミュニケーション能力

まず日本の企業に入社した際、新入社員研修や上司、先輩から口酸っぱく言われるのが「報連相」です。報連相は社会人として基礎中の基礎能力ですが、これができない人は意外と多いですよね。筆者も入社時は、相談せずに仕事を勝手に進めていたが実は方向性が全く違っていた、報告が漏れていたためにトラブルに繋がった、なんていう初歩的なミスをしてしまった記憶もあります。

報連相などのコミュニケーション能力はプロジェクトを推進する上で不可欠です。これはインドで働いていても日本で働いていても変わりません。インドでは分業制で役割がはっきりしていますが、それでも情報の共有は行っています。雑ですけどね。

一緒に働いているインド人スタッフはちゃんと進捗報告をしてくれます。ただ、都合の良いことしか報告してこない(日本でも同じですかね)傾向があるので、そこはしっかり管理する必要がありそうです。いずれにしてもコミュニケーション能力は、どこにいても何をするにしても必要不可欠なスキルなのです。

やり抜く力

最近、日本では「やり抜く力」の意味で”グリッド力”という言葉が流行っているようですね。これもコミュニケーション能力同様、何をするにしても大切な要素なのではないでしょうか。今、日本でこの単語がビジネスパーソンに突き刺さっている背景には、新入社員の離職率、プロジェクトがいつ間にか立ち消えしている、誰も責任を担おうとしない、といったことが実はみんな気付いていたけど、見知らぬふりをしていたことが明らかになってきたことがあるのではないしょうか。

インドでは、様々な面で環境が整っていないため、プロジェクトの進むスピードが遅いのが現実です。特に、工事などの工数管理は本当にうまくいなかないだろうなと思います。しかし、その中でも解決できること、伝え方ややり方を工夫すれば前に進むことが多いのも事実です。トライ&エラーを繰り返すことが大切と日本でも言われていますが、インドのエラーの多いこと。これに負けずに試行錯誤を繰り返すことでインドでの仕事も日本と同様、前進させることができ、達成感も日本の比ではないでしょう。

会話できるだけの英語力

英語力は必須です。ここからは逃れられません。英語でのコミュニケーションができれば仕事のパフォーマンスも向上させることができるでしょう。上述したコミュニケーション能力に直結する点なので、最低限の英会話力は欲しいところです。

日本にいても英語力は鍛えられますし、インド就職前にインドの語学学校で英語学習する選択肢もあります。話すことが苦手な日本人に一番良いのはとにかく英語を話すことです。日本でも外国人が集まるエリアに飛び込んでみるのも良いかもしれません。

これまで何人もの候補者の方、インドで働く方と出会ってきましたが、英語を話せる人の方が圧倒的にパフォーマンスが高いです。今は十分でなくても、日々積み重ねて準備することが大切だと思います。簡単な英会話フレーズからでいいんです。とにかく話すこと、これが大切です。

まとめ

以上、インド就職する際に必要なスキルについて紹介しましたがいかがでしたか?英語以外のコミュニケーション能力とやり抜く力は日本でも求められる能力なのではないでしょうか。これに加えて業界によっては専門的なスキルを求められることもあるかもしれませんが、基本的にはこの3つがあれば思い切って挑戦するべきだと思います。

インド就職に高いハードルを感じてしまっている、これからインドに就職する人の不安を少しでも和らげられれば幸いです。